上野の美術館、博物館を堪能する

日本でもっとも美術館、博物館が充実している地と言えば上野だ。ついでにコンサートホールで音楽も楽しめる。今、上野で何をやっているか。各施設のホームページをまとめてみた。◆国立西洋美術館https://www.nmwa.go.jp/jp/index.html◆国立科学博物館https:/…

金花堂の羽二重くるみ

福井県といえば、羽二重餅が有名だ。 この和菓子の繊細さは、いかにも西日本であり京都文化圏という気がする。しかし、羽二重餅は淡泊すぎて、それ単独では今一つ物足りなかった。そんな折、羽二重餅の逸品お菓子に遭遇した。金花堂(有)はや川の羽二重くる…

中小企業動向調査のナゾ

鹿児島相互信用金庫が四半期毎の中小企業動向調査なるものを行なっている。https://www.kasosin.com/info/report/index.htm 2018年1〜3月期をみると、調査依頼先数407件、回答数406件。 400件超とは結構な調査規模だ。回答率の高さもすごい。https://www.ka…

鹿児島相互信用金庫の不祥事

鹿児島相互信用金庫の不祥事が凄まじすぎておもしろい。2017年12月15日「不祥事件発生のお知らせとお詫びについて」 https://www.kasosin.com/news/news20171215-1.pdf2018年4月20日「第三者委員会調査報告書(要約版)の公表について 」 https://www.kasosi…

銘菓「月世界」

「月世界」、これはまた上品な和菓子である。 材料は鶏卵、和三盆糖、寒天、白双糖といたってシンプルだ。「富山を代表する銘菓」だという。 富山も文化的には「西」。洗練された和菓子文化があるのかもしれない。 暁の空に浮かぶ淡い月影にも似て、月世界と…

NHK公開ライブラリー

NHK公開ライブラリーがおもしろい。近くにNHKがあるなら入り浸ること間違いなしだ。【NHK公開ライブラリー】 http://www.nhk.or.jp/archives/library/といっても公開本数はたった10,300本(2018年現在)。 「NHK、ケチすぎだろう」と思うが、かの有名な「日…

86館2週間限定公開映画について

SMAP3人が主演したアンソロジー映画が色々な意味でおもしろかった。 4人の監督によるアンソロジー映画にもかかわらず1つの作品としてまとまっているという割と難易度の高いことを成功させている。非常に暗喩に満ちた映画なのだが、数十年日本に住んでいる…

日劇と映画の近年を振り返る

2018年2月4日、有楽町の日劇が閉館した。 今回閉館した「日劇」は、1984年にオープンした有楽町センタービル(有楽町マリオン)内の映画館3館だ。長年、「映画館」と聞いてまっさきにイメージするのはここ日劇だった。日本における映画館の代名詞的な存在だ…

日劇閉館。大バコ映画館の終焉

2018年2月4日に有楽町の日劇が閉館した。今回閉館した「日劇」は、1984年にオープンした有楽町センタービル(有楽町マリオン)内の映画館3館だ。近年、あんなに駅近の超好立地にもかかわらず、「日劇は空いてる」「穴場」というイメージがあった。 どうせ観…

ベルタン「ギリシアの風景」

国立西洋美術館、あまり知られていない画家の珠玉の作品があるのもいい。 2007年購入なので、国立西洋美術館のコレクターとしての最近のいい仕事だ。 ◆ジャン=ヴィクトール・ベルタン「ギリシアの風景」1812年この夕暮れ近くの日の差し方がいい。実際の風景…

ルノワール「帽子の女」

国立西洋美術館の「帽子の女」。松方コレクションの1枚である。目に入った瞬間、「あ、ルノワール」とすべての人が思う作品だ。 多くの人が「ルノワール」と聞いてイメージする絵の代表格ではないか。◆ルノワール「帽子の女」1891年 ルノワール、50歳のとき…

ブリューゲルのみた子ども

ブリューゲル展に行ってみた。 「農民のブリューゲル」と呼ばれたピーテル・ブリューゲル1世からはじまる一族なだけに、農民を描いた絵は多い。その中の1枚である。◆ピーテル・ブリューゲル2世「聖霊降臨祭の花嫁」1616年以降農村の祭りの絵だそうな。 少…

昭和の白いばらが散った

「ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく」 (石川啄木『一握の砂』1910年(明治43年)発行)正直、こういう切実な渇望は、2018年の今はないのではないかと思う。そもそも首都圏へ移住した者の子や孫ならば、東京とは異文化の「ふるさ…

石の上に置く家

北海道開拓の村で、明治期、大正期の住宅をみて思うこと。「耐震もなにもあったもんじゃないな」◆旧島歌郵便局(1902年(明治35年)築) http://www.kaitaku.or.jp/guide/tatemono/14.htm石の上にのってるだけ。しかも隙間があるので冬は相当寒そう。 もっぱ…

犯人は、海苔

2017年2月、立川の小学校で1098人もの患者を出す食中毒が発生した。 うち入院した人は9名。なかなかハードな食中毒だったようだ。 2月24日の東京都福祉局の発表によると、「患者は2月17日(金曜)午前1時00分から、おう吐、下痢、発熱等の症状を呈していた…

カルロ・ドルチ「悲しみの聖母」

国立西洋美術館で一番人気の美女である。1998年の購入なので、意外にも新顔である。 国立西洋美術館といえば松方コレクションを連想するが、近年購入された作品にも魅力的な作品がたくさんあるのだ。◆カルロ・ドルチ「悲しみの聖母」1655年頃ほのかな光背、…

ユベール・ロベール

国立西洋美術館の常設展、金曜、土曜は夜間も開館している上、金曜17時以降の入場料は無料かつ写真も撮れる(2018年現在)。 にもかかわらず東京の美術館としてはとても空いてる。間違いなく東京でもっともお得な美術館だ。 国立西洋美術館で一番好きな絵は…

ふぐの肝

新年早々、なかなかインパクトのあるニュースが飛び込んできた。「スーパーでフグの肝入りパック販売」。え。フグの肝って猛毒じゃないの? フグの肝臓について フグの肝臓は有毒部位であり、種類を問わず、天然や養殖に関わらずその販売や提供は食品衛生法…

北海道の開拓小屋

北海道開拓の村で北海道の開拓小屋をみる。 開拓小屋開拓小屋は開墾小屋とも称し、移住者が最初に建てた住居である。 丸太を埋め立てて柱とし、桁、梁、垂木をわたし、笹、茅などで屋根や壁を葺き、出入口・窓にはむしろを下げた。屋内は一部が土間で、他は…

1990年以降の力士の死亡例をみる

2007年の時津風部屋暴行死事件で確実に言えるのは、遺族の強い意志と行動力がなければ「病死」として処理され発覚しなかっただろうということだ。さらに言えば、ことに昭和の時代であれば、遺体に酷い暴行跡をみても「仕方ない」と思うだけの家族もいたかも…

2007年時津風部屋少年暴行死事件にみる愛知県警の異常

2007年の時津風部屋少年暴行死事件をつらつら振り返ってみた。2007年6月26日、4月に時津風部屋に入ったばかりのたった17歳少年が、親方の指示の下に部屋で激しい暴行にさらされ死亡した事件だ。この事件の社会的インパクトは大きかった。 なにしろ、遺体に誰…

美術館チケット売り場行列の怪

大抵の場合、自分の行く美術展が空いているのか激込なのか、到着してみるまで分からない。私は激込みの美術展なんぞ慰謝料をもらっても勘弁なので、行列がみえたら速やかにその美術展は諦める。混んでいたらパスしたいので美術展の前売り券はあえて買わない。…

安藤忠雄の「光の教会」

新国立美術館の「安藤忠雄展」のなかでも目をひいたのは約7千万円の建設費をかけた「光の教会」の原寸大インスタレーションだ。差し込む光による十字架はとても印象的で美しい。非常に魅力的な教会建築である。光の教会の外観 しかしながら「光の教会」に関…

安藤忠雄の住宅

安藤忠雄氏の建築は、一見して「かっこいい」「美しい」と思わされる。視覚的に強烈なインパクトがある。地中美術館をはじめ、見た瞬間に感嘆の声がもれるほどかっこいい。忘れがたく記憶に残る建物だ。新国立美術館の「安藤忠雄展」で、安藤氏が住宅にこだ…

おいしい紅茶の覚書

時々、びっくりするくらいおいしい紅茶に行きあうことがある。 紅茶も蕎麦や日本茶のように「新茶が美味しい季節」があるらしい。 あの香りがぱあっと鼻腔に広がって抜けていく感じ。あれは多分、新茶ならではのものなのだろう。そして「どこそこの茶園のが…

よく獲たり

谷中といえば猫が有名だが、多分、少なからぬ谷中の猫たちのルーツはここではないかと思っている。旧朝倉文夫邸。現在の朝倉彫塑館。 http://www.taitocity.net/zaidan/asakura/日本を代表する彫刻家の1人、朝倉文夫氏のアトリエ兼住居である。 朝倉文夫氏は…

浅草寺仲見世の既得権益

小商いでもっとも重いコストは地代家賃の負担だろう。 東京は地代家賃が高い。いわんや常に大賑わいの浅草仲見世をや。と思っていたら、全然違った。浅草仲見世は、全部で89店舗が連なる東京を代表する観光地だ。平日でも多くの観光客で賑わう商売人垂涎の地…

既存ホテルが禁煙化するのは難しい

1996年開業の、とあるシティホテルに泊まった。もちろん当然に禁煙の部屋を指定して予約した。しかし、である。通された部屋が臭い。というか、6階のフロアに降り立った瞬間からフロア全体が臭い。「タバコの臭いそのもの」がするのではない。でも臭いのだ。…

韓国映画の傑作

「韓国映画にハズレなし」。 韓国映画が注目されるようになったのは、2001年の「猟奇的な彼女」あたりからと記憶している。正直、「猟奇的な彼女」は「それほどでも…」という印象だった。個人的にあまり好みの映画ではなかった。 それから韓国映画はノーマー…

住宅火災による死者を防ぐためには

東京消防庁の火災予防のポスターをつらつらみていたら、つっこみたくなった。 住宅火災による死者を防ぐためには・寝たばこは絶対にしないこと! ・ストーブの近くに燃えやすいものを置かないこと! ・こんろの火が袖口などに触れないように注意すること! …