2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

川端飢人地蔵尊

福岡博多の中州と言えば、日本有数の歓楽街だ。 そんな中州に、割と目立つ地蔵尊がある。 (写真出典:福岡市公式シティガイドhttps://yokanavi.com/spot/27150/)由来を読んでみる。 飢人地蔵尊由来飢人地蔵尊は上川端町と東中州の一角とをつなぐ水車橋畔に…

宇都宮の大通りの今昔

JR宇都宮駅を降り立つと、県庁や東武宇都宮駅方面に、大通りがまっすぐ伸びる。堂々たる6車線道路。植木がされた立派な中央分離帯もある。おおお。宇都宮といえば、空襲被害が大きかった都市のひとつだ。戦災復興都市だったことだし、戦災復興時に拡張したの…

宇都宮の県庁と道路と明治

宇都宮にある栃木県庁は、過去、2度も焼失している。一度目は1888年、2度目は1936年。宇都宮に最初の県庁が建てられたのは、1884年(明治17年)のことだ。郷土出版社の「目で見る 宇都宮の100年」をつらつら眺めると、なかなか興味深い。 強制的な寄付によ…

この襤褸をみよ

浅草の「アミューズミュージアム」はちょっとおもしろい。http://www.amusemuseum.com/boro/展示しているのは田中忠三郎コレクション。「江戸時代から何代にも渡り、青森の山村、農村、漁村で使われてきた“ぼろ”とよばれる衣服や布類」である。いわゆる襤褸…