宇都宮の大通りの今昔
JR宇都宮駅を降り立つと、県庁や東武宇都宮駅方面に、大通りがまっすぐ伸びる。
堂々たる6車線道路。植木がされた立派な中央分離帯もある。
おおお。
宇都宮といえば、空襲被害が大きかった都市のひとつだ。戦災復興都市だったことだし、戦災復興時に拡張したのだろうか。
いやいや、もしかしたら、明治時代に既に火除け地的にそこそこ道幅あったかも。大通りで繁華街と県庁側がきっぱり分かれてるし。
と、色々推測したものの、全然違った。
昭和20年代前半(1945年〜50年あたり)の大通りの写真。
狭い。せいぜい2車線。
なんと、大通りの拡張に着手したのは昭和25年(1950年)のことだそうな。
そして大通りの拡張と市街地の区画整理事業は昭和49年(1974年)まで続いたと。
約25年もかけた大事業。
大通り沿いの店舗や家の移転、さぞかし苦労があったことだろう。でもやり遂げた宇都宮。堂々たる県庁所在地である。
【参考】
郷土出版社「目で見る宇都宮の100年」
- 作者: 大町雅美
- 出版社/メーカー: 郷土出版社(松本)
- 発売日: 2000/07
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る