2011-01-01から1年間の記事一覧

年末第九のカタルシス

なぜ年末に第九なのだろう。 日本以外でこれほど第九が演奏される国はないと聞く。 12月の第九公演回数は尋常ではない。都内のコンサートホールの公演予定をざっとみた限りでも、サントリーホール11公演、東京文化会館7公演、オペラシティ8公演。 全国津々…

山一證券OB座談会2006

2006年に行われた山一證券(1997年破綻)元社員6名の座談会が興味深かった。印象に残った点をいくつか挙げてみる。(以下、引用出典「会社葬送—山一證券 最後の株主総会」) K「つくづく思うのは、やっぱり情で動く組織・会社でしたね。組織対組織というル…

オリンパス問題に対する疑問と見解

オリンパス問題の経緯を確認する。 2011年10月14日 ウッドフォード社長(2011年4月社長就任)、解任される 2011年11月8日 オリンパス、1000億円を超える「飛ばし(簿外債務)」(ジャイラス社買収における報酬、アルティス・NEWS CHEF・ヒューマラボの買収…

ラスクと揚げ饅頭の出発点と到達点

昔、近所のパン屋さんで売れ残りのバケットをラスクにして売っていた。 ラスクは売れ残りがあった時のみ作る二次加工品だからいつも店頭にある主力商品ではなかったし、硬くてそれほど美味しいものではなかった。ラスクの認識が変わったのはここ数年のことだ…

山一證券破綻の遺産

1997年11月、山一證券破綻。破綻の原因は簿外債務、「飛ばし」だった。 あの野澤正平社長の絶叫、号泣会見は忘れられない。 「社員は悪くありません!」 少なくとも「悪いのは私達経営陣です」という当たり前の認識がある点は、「この社長、自らの責任(経営…

レシピという文化遺産

「これこれこれこれ!」 「こういうラーメンが食べたいんだよねっていう私の理想がそのままどんぴしゃ具現化したラーメンがここに!」初めて食べたときそう思った。そして久しぶりに食べる都度そう思う。このラーメン屋さんに向かう時、私はいつもほんの少し…

親族間の扶養義務に関する今時の感覚

生活保護世帯数が増えている。http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/gyousei/10/dl/kekka1.pdf私は生活保護となるケースがかつてより増加しやすい社会になっていると考える。 親族間扶養義務の「感覚」が確実に変化していると思うからだ。例えばよしなが…

オリンパスがどうかしている

オリンパスが常軌を逸している。今更「飛ばし」発覚というのには驚いたが、「飛ばし」の全体図や不正な会計処理の技術等々は解説されてもよく解らないし特に興味も持てない人も多いだろう。しかし別に専門知識など全くなくても、オリンパスの異常さは誰でも…

預貯金の金利と保険の予定利率は全く別

先日、とある保険の仰天営業トークを聞いた。仰天トークその1 この超低金利時代に、1.xx%の予定利率で運用しています。 いや、予定利率1.xx%=超低金利ですから。 予定利率の推移を確認してみよう。生命保険各社の標準的な予定利率の推移(3利源配当…

生命保険料控除は廃止が妥当

先日、奨められた保険。 「通貨指定型個人年金保険」、「米国ドル建終身保険(無配当)」為替リスクまでとって、完全に利殖目的金融商品にみえる。 が、これらもまた生命保険料控除の対象になるという。年間支払保険料10万円以上で所得税5万円、住民税3…

貯蓄を目的として生命保険を検討してみる

ニッセイライフプラザにて。 「保険に入るにあたっては、何のために加入するのか、目的をまずはっきりさせることが必要です」。 まさにその通り。正論だ。だが正論がさらりと言えるということは意外に難しいことだ。それが言えるのは、さすが日本生命だと私…

うつくしいのはら

西原理恵子「うつくしいのはら」。僅か12頁の短編である。営業ものがたり作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/10/26メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 88回この商品を含むブログ (132件) を見る「営業ものがたり」の帯には「サイバラ、…

好きな絵本一覧

出産祝いや子どものいる家庭へのプレゼントの定番といえば絵本。 好きな絵本を一覧にしてみた。・マリー・ホール・エッツ「わたしとあそんで」 なんだか音楽のような、ひとつの名曲のような作品。わたしとあそんで (世界傑作絵本シリーズ)作者: マリー・ホー…

ミューザ川崎、天井崩落の原因と影響

2011年3月11日の地震によるミューザ川崎の天井崩落について、2011年4月25日に「ミューザ川崎の衝撃」として書いたところだが、天井崩落の原因について中間報告が発表された。 以下、引用の出典はケンプラッツ。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/bui…

都内最強は都電荒川線だった

2011年3月11日18時半ごろ、私はJR終日運休の報をみて徒歩帰宅を始めた。その時点できっとJRの終日運休に全ての私鉄も追従するのだろうと推測した。池袋駅前は驚くような人ごみだった。特にバス乗り場は「この行列の最後に並んだとして、一体いつ…

夕張夫妻

哀愁ただよう夕張のゆるキャラ「夕張夫妻」。 市の抱える「負債」と「夫妻」をかけて誕生した、夕張市の観光PRキャラクター「夕張夫妻」。「金はないけど愛はある」がモットーという微笑ましい夫婦愛・・・。 借金まみれの夫婦は喧嘩が耐えない関係が定石。…

広域避難場所に住まう〜パークシティ浜田山〜

吉村昭「関東大震災」を読む。新装版 関東大震災 (文春文庫)作者: 吉村昭出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/08/01メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 114回この商品を含むブログ (58件) を見る 大火災は、9月1日正午に始まり9月3日午前6時までつ…

保険金実業家、なのか

羽柴秀吉(本名・三上誠三)氏といえば全国の選挙立候補が趣味の、そのトンデモ公約や言動には言葉も失くすか笑うしかない怪人物である。お笑いネタと認識していたが2007年の夕張市長選挙では2988票を得票。あと343票で当選という悪夢のような「快挙」をなし…

パチンコ規制の方法論

さて「パチンコはギャンブル(賭博)である」というのは市井の人の一般的認識だが、賭博は刑法で禁じられている。 刑法 (賭博) 第百八十五条 賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは…

パチンコと貧困の密接な関係

どうもパチンコは貧困の大きな一因となっている気がしてならない。 身の回りでの目に見える貧困としては、ホームレス状態にある人々が分かりやすい。ホームレスといえば「ビックイシュー」。http://www.bigissue.jp/例えば2006年9月15日号のビックイシュー…

災害弔慰金は多額すぎないか

今回の東日本大震災もそうだが、災害(暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波など)で死亡すると災害弔慰金が遺族に支給される。「被災者支援に関する各種制度の概要(東日本大震災編)内閣府(平成23年5月27日現在)」をみてみる。 http://www.bousai.g…

江戸火の見にみる縦割り行政

消防博物館がおもしろい。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html地下1階の「消防自動車変遷ゾーン」は、かっこいい消防自動車のオンパレード。屋上にはヘリもある。子ども大喜び間違いなしのアミューズメントパークだ。大人には5階「江戸の火消し…

商店街とイトーヨーカ堂

生まれ育った町を久しぶりに訪れた。閑散とした商店街、もしくは元商店街。「あの角にあった八百屋さん、なくなったね」 「子どものころ、『ジャガイモください』って、『はい』って渡されたジャガイモがぷよぷよしてて、思わず呆然と立ち尽くしたなぁ」 「…

生命保険はやめても「淋しくない」

数年前、「給料が大幅に下がったので保険を見直したい」という相談を受けたことがある。相談者のプロフィール ・福利厚生が充実した大企業勤務(勤続30年以上) ・年齢は55歳 ・子どもは全員就職して独立済み(末の子も25歳過ぎ) ・持ち家「…一般的に申し上…

名曲喫茶ライオン

普通、喫茶店の用途はこんな感じだろうか。 ケース1「まぁ、久しぶり。何年ぶりかしら。元気にしてた?そこの喫茶店でお茶でもしない?」 ケース2「ネェちゃん、ちょっと茶ぁしばかへん?」 ケース3「では、詳しい内容をご説明させていただきたいと存じま…

祖父の伝えた防災

津波の報道をみて母が言った。「『地震が来たらすぐに山に走れ』って常識じゃないの」。 そのもの言いがあたかも「台風が来るときは雨戸を閉めるのが常識じゃないの」くらいのニュアンスでちょっと驚いた。いや、日本全国民にとって「地震、即、山に走れ」と…

徘徊ノススメ、そして泊まれる職場環境を

2011年3月11日、都内在勤者のうち7割が帰宅。帰宅手段は徒歩が約6割。 http://www.tokyo-cci.or.jp/kaito/chosa/2011/230713.html私はたまたま会社以外の場所で地震に遭遇した。そこから自宅までは10kmもない。JR、私鉄が運休しても余裕で歩いて帰れ…

クールビズ2011

今年の夏こそは冷房に悩まされたり、冷房対策に細心の注意を払って生活しなくてすむのではないかと期待していた。具体的には、死ぬほど暑いのに上着を持って外出しなくてもすむだろう、うっかり上着を忘れて冷房で凍え死にそうになることはあるまいと。期待…

ホテルニューオータニの偉業

1964年9年1日 ホテルニューオータニ本館開業。ついでにタワー開業は1973年。ホテルニューオータニ沿革 http://www.newotani.co.jp/group/company/outline.html赤プリ敷地内から望むホテルニューオータニ本館。ニューオータニはタワーはともかくこの本館はか…

赤坂プリンスホテル取り壊しとは

2011年3月、赤坂プリンスホテルが閉館した。理由は「老朽化による競争力の低下」。以後、避難所として利用されていたが6月末をもってそれも終了。今後、新館の取り壊しが予定されている。ちょっと待って欲しい。同ホテル(新館)は、着工1980年3月、竣工19…