大阪「波屋書房」

大阪は千日前の名店「波屋書房」。
難波の商店街に佇む外見はごく普通の本屋さんなのだが、一歩中に入ると「食」に関しての本がずらりと並んでいて驚かされる。
絶対、業界人向けでしょ、みたいな雑誌や専門書も置いてあって楽しい。一般目線じゃない本をのぞき見るのは新鮮だ。
大阪に行ったらこの店は外せない。くらいの名店だと思う。
この波屋書房の存在に、「くいだおれの大阪」を支える大阪文化の底力をみる気がするのだ。


旅先では本屋さんをのぞくとその街の文化や、そこに住む人の個性も垣間見られる感じがして楽しい。
本屋は、店主の個性とそれを支持する住人の関係が垣間見える感じがいい。
なお、その街にどんな人が住んでいるのかは、ブックオフなどの古本屋の方が直截に感じ取れる。

しかし、電子書籍が普及するとブックオフを含めて街の本屋さんは激減するだろう。
私は電子書籍の普及を心から望んでいる。それは社会にとってもプラスのインパクトがとても大きいことだと思っているけれども、それによって失われるものもまたある。
多くの街の本屋さんが消えるだろうことは寂しい。

<関連記事>
2013年3月30日 Kindleの無料書籍と図書館